マンションの安定経営に役立つ4つの資格とポイント

 

マンション経営(不動産投資)を行うにあたり、資格をとる必要はありません。
しかし、不動産関連の資格を勉強することで多くの不動産知識を得ることができ、より良い経営を行う助けになります。

マンション経営に失敗しないためにも、役立つ資格があれば知りたいですよね。

ここでは、マンションの安定経営に役立つ資格を厳選して4つご紹介します。

1.不動産実務検定

不動産実務検定は、元は「大家検定」という名前でした。
アパートやマンションをもち、安定した運用を行うために欠かせない知識を学ぶことのできる検定試験です。ライフプランニング、不動産投資、満室経営、税金対策、建築、ファイナンス、土地活用コンサルティングなど幅広い知識を学ぶことができ、もっとも不動産投資に近い検定です。

<役に立つポイント>

初めての不動産投資から、満室経営、税金対策、土地活用コンサルティングに至るまで不動産運用にかかわる実践知識を学べるので、不動産投資の基礎を学ぶには最適な資格です。
とても実務的な内容なので、「不動産経営についてゼロから学びたい」「より良いマンション経営を行いたい」「土地を有効活用したい」という方におすすめです。

2.マンション管理士

マンションの管理組合が抱える悩みに対して指導を行える専門知識を有することを示す国家資格です。
実際に、管理組合が抱える困りごとに対してコンサルタントとして相談に応じ、助言、指導、その他の援助を行うことを業務とします。

<役に立つポイント>

マンション経営には、マンションの修繕や建て替え、騒音問題などのトラブルが発生します。
そんなトラブルに事前に対処し、解決できるようにすることができるのがマンション管理士の役立つところです。
また、管理組合の建物管理が適切に行われているか自分の目で見極めることも出来るようになります。管理会社に対して適切に提案できるようになるので、入居者の満足にも繋がる可能性があります。

3.FP(ファイナンシャル・プランニング)技能検定

FP技能検定には1級、2級、3級の3つの等級があります。
この資格では、人生の中のライフイベントをふまえ、いつどんな出費があり、どのように備えていくべきかを考えたり、住宅ローンや保険の設計をどう考えるべきか・・・など、「人生とお金」について学習することができます。
貯蓄、投資、保険、年金、税金、不動産、相続など様々な知識を得ることができ、長期的・総合的な視点で資産設計を行えるようになります。

<役に立つポイント>

マンション経営を行う際に収入や支出のバランスの見極め、必要な自己資金の計算し、ローンの必要性など必要なお金に関する情報を分析する「収支分析」を自分自身で行えるようになります。
2級以上であれば、マンション経営を行うための適切な収支計画を立てられるようになります。

4.宅地建物取引士(宅建)

合格率の低い難関資格としても知られており、不動産取引の専門家が持つ資格です。
不動産投資そのものについての学習というよりも、不動産の仕組み、不動産取引全般についての学習になります。
この資格は、不動産の仲介・売買といった不動産の取引業務を行う上で必須の国家資格なので、不動産取引業を行うためには、従業員の5人に1人は宅地建物取引士が必要になります。

<役に立つポイント>

不動産取引において法令・税務・権利・土地建物の構造を学ぶことができるため、投資物件を選ぶ際に不利な物件を選ぶことを避けられるようになります。(目利きができるように)
またこの資格を持っていれば、不動産業者とのやり取りにおいて正確で有効な情報を引き出せたり、専門的な知識を持っていると分かるので、より高度な提案をしてもらえるかもしれません。

さいごに

最初に言いましたが、マンション経営を行うために資格は必要ありません。

不動産投資を行う上で一定の知識を持つことは必要なのですが、資格を取得するとなるとたくさんの時間と労力がかかってしまいます。
資格勉強をするよりも、実際の投資活動に専念した方が有益な場合もあります。
資格取得を目指して不動産投資にとりかかるのが遅くなれば、それこそ本末転倒になってしまいます。

今回ご紹介した「役に立つポイント」を参考に、『何のために勉強するのか?』をよく考え、本来の目的を見失わないようにしてくださいね。